2023年6月23日
1489magazine vol.40のご紹介
みなさんこんにちは!医歯薬ネットです。
弊社では1489magazine年3回、全国約9万名の勤務医の皆様に「1489magazine」というドクター向け情報誌を発行しております。
先日最新号が発行されましたので、今回は「1489magazine」最新号vol.40についてご紹介いたします。
医療分野でご活躍されているエキスパート・オーソリティにお話を伺う「医の最前線より」。
今号では3名の先生方のインタビューを掲載しております。
骨粗鬆症の発生機序について、コラーゲンの老化に着目した世界初の発見をした斎藤先生。
機序解明までの道のりを伺うとともに、高齢化社会が進行する日本において、
骨粗鬆症の健診や変形膝関節症の治療はどのように行われていくべきなのか、お話し頂きました。
国内初の心臓移植を成功させた大阪大学心臓血管外科を率いる宮川先生。
ご自身のドイツ留学経験から得た、現在医局において活かしている手術や診療体制へのこだわり、日本に導入した植込型補助人工心臓についてのお話のほか、
新鮮脱細胞化ヒト心臓弁や筋芽細胞シートをはじめとする重症心疾患の最新治療についてもお聞きしてきました。
ご実家が精神科病院ということもあり、幼いころから精神疾患を身近に感じながら過ごしていた岩田先生。
精神疾患の根本的な病態解明に至るためアメリカへ留学された経験から、
病態解明が難しいながらも目覚ましい発展を遂げつつある精神医学の治療と研究について、お話を伺いました。
弊社支援のもとご開業された先生に、開業地選定のことやご開業準備で大変だったこと、ご開業して良かったと思うことなどを伺っております。
今号では、京都府右京区太秦でご開業された、内科・外科・循環器内科・漢方内科を標榜するクリニックを取材させていただきました。
開業医インタビューは1489magazineの他、弊社HP『開業医師インタビュー』からもご覧になれます。
医歯薬ネットの代表取締役会長森田の連載、実践メソッド。
在宅医療への移行、2024年度から適応される医師の働き方改革、かかりつけ医制度、地域医療連携推進法人の存在……
冷え込む医療業界に次々と現れる新しい制度たちは果たして光明になりうるのか?
現在の医療業界に新制度が加わることで、今後日本の医療提供体制はどうなっていくのかお伝えいたします。
医歯薬ネット取締役社長であり、税理士でもある佐藤の連載コラム。
開業に際しては不動産絡みの契約(賃貸借契約)や医療機器購入をはじめ、多額の資金が必要となります。
今回はそんな開業資金について、各金融機関が融資に対してどのような姿勢であるのか解説しております。
それぞれの金融機関の特徴や、担保・連帯保証人・団体信用生命保険など融資にまつわる用語を理解し、開業における銀行融資について学ぶ内容となっております。
今号では2023年2月~5月にご開業したクリニックを紹介しております。
★:開業前インタビュー動画掲載クリニック
あらい泌尿器科(埼玉/泌尿器科)★
おはなちゃいるどクリニック(埼玉/小児科)
片倉町あかり脳神経内科・内科クリニック(神奈川/脳神経内科)★
えがおの森こどもアレルギークリニック(神奈川/小児科・アレルギー科)★
はたなか赤ちゃんこどもクリニック(埼玉/小児科・アレルギー科)★
ちからいしこどもクリニック(千葉/小児科)
しまだ健やかクリニック(大阪/内科・糖尿病内科・漢方内科)
かとうベビー&キッズクリニック(京都/小児科)
【中部】
はっとりクリニック知立(愛知/糖尿病内科・内分泌内科・内科)
つねかわ内科・ハートクリニック(愛知/内科・循環器内科)
🍀
1489magazine vol.40は6月中旬より全国の勤務医の先生方のお手元にお届けしております。
ご希望の先生はご自宅への直接送付も承っておりますので、下記リンクよりお申込み下さいませ。
今号も先生方のお役に立つ情報満載でお送りしておりますので、お楽しみ頂けましたら幸いです☔
2024年7月19日
【一人医師での経営が難しくなる?】これからの時代にマッチするクリニックとは
みなさんこんにちは!本日は、転換期を迎えつつあるクリニックの在り方についてお話しします。クリニックの在り方は転換点を迎え…
2024年4月19日
みなさんこんにちは!今回は「自由なクリニック開業や大型検査機器導入が制限される?」と題しまして、「外来医療計画」と「外来…
2023年1月20日
皆さんこんにちは!医歯薬ネットです。本日は議論が進み全容が見えてまいりましたので、クリニック開業にも影響を及ぼす可能性の…